山里ぽん太Crowds Trek21 October 2018 |
山里ぽん太は群衆を眺めました。 |
![]() ![]() |
Chapter 1 くらうず |
Crowds , the clouds frontier . These are the voyages of the stareship Ponterprise . Houdini をインストールして約5ヶ月。 これまでのところ、Houdini の能力の1%も使っていません。 使っていない99%の中に強力な機能が満載なわけですが、そのひとつが、Crowds です。 というわけで、とにかく、シェルフ・ツールを使ってみよう、と思います。 しかし、Crowds になると、シーンや、フィールドの設計をしなくてはいけなくて、作品のコンテキストがない状態で、白紙上に設計することは、なかなかやりにくいことでもあるので、今回は、とにかく、Examples を展開して、群衆を眺めてみよう、と思います。 シェルフのボタンを押して、そのままレンダリングする、というだけです。 シェルフは、こんなことになっています。 このなかの、右側の6つの箱を開いてみたいと思います。 ![]() |
Chapter 2 Stadium Example |
というわけで、いちばんはじめの最初は、スタジアムです。 なんの競技かわかりませんが、大きな観客席にいる観客をシミュレートしています。 エージェントさんたち、盛り上がっています。 スゴイです。 サンプルに、カメラが3つ用意されていましたので、3つとも撮ってみました。 |
Chapter 3 Street Example |
エージェントさんたちが、街中の通りを歩いたり走ったりしています。 黄色い色をしているのは、ゾンビさんたちです。 ゾンビさんは、信号機の色が緑のときには歩いて、赤のときには停まります。法令遵守なゾンビさんたちです(笑)。 スゴイです。 サンプルに、カメラが3つ用意されていましたので、3つとも撮ってみました。 |
Chapter 4 Formation Example |
エージェントさんたちが、隊列を組んで歩いています。 ものすごく大勢いますが、軍隊でしょうか?。 「The Lord of the Rings」の戦闘シーンにも、これが使われたのでしょうか?。 スゴイです。 ちょっとコマ数を多く回しすぎました。右のほうへ曲がっていたエージェントさんたちが路頭に迷っています(笑)。 |
Chapter 5 Fuzzy Obstacles Example |
ふぁじいです。 予定のコース上に障害物がある、という感じです。 エージェントさんたちは、上手に避けて通っています。 スゴイです。 テキトーなエージェントさんたちは、予定のコースを外れて歩いています(笑)。 |
Chapter 6 Fuzzy Transition Example |
ふぁじいです。 エージェントさんたちが、手前の方に、テキトーに歩いてきます。 スゴイです。 |
Chapter 7 Rag doll Run Example |
エージェントさんたちが、同じ方向に勢いよく走って、そして、倒れています。 戦争で、歩兵が突撃して、銃に撃たれている、という感じでしょうか?。 スゴイです。 |
Chapter 8 メモ |
① Houdini の「群衆」は、よくできています。自分でコードを書いたら出くわしそうな問題は、クリアされています。当然ですが。 ② Example に登場する agents は、服を着ていないし、表情はないし、髪も生えていません。 全部のエージェントに、異なる服装、異なる表情、異なる髪、を割り当てるには、どうするのでしょうか。もちろん、方法は、Houdini の中に用意されていると思います。 ③ 「群衆」シーンは、映画などのワンシーンや、ポスターなどにも、使えそうです。 依頼が来たら、勉強しようかと思います。もちろん、勉強して、ショーケースに並べておく方が良いに決まっていますが。 |