山里ぽん太Violin's Sigh13 January 2019 |
山里ぽん太は秋の日のヴィオロンのためいきが身にしみました。 |
![]() ![]() |
Chapter 1 秋の日 |
というわけで、これを書いているのは11月30日です。 |
Chapter 2 絵葉書 |
ある日、僕は、絵葉書を作ろうと思いました。 この田舎は小さな観光地ではあるのですが、絵葉書がないのだそうです。 せっかくこんな田舎まで足を運んで来られる方のために、絵葉書を差し上げてもいいんじゃないか、と思いました。 作り方は簡単です。 ハガキサイズのインクジェット用紙に、写真とかを印刷すればよいのです!。 というわけで、テキトーな写真を1枚印刷してみました。 もちろん、印刷できました。 だがしかし、出来上がったものは「絵葉書」ではなくて、「写真」でした(笑)。 |
Chapter 3 写真から絵葉書までの長い旅 |
いや、そんな大層なものではないのですが(笑)。 とりあえず、タイトル文字を入れてみようと思いました。 タイトル文字は「田舎の思い出 秋の日の田舎村の風景」とか。 で、です(笑)。 僕は、このタイトルを、Illustrator ではなく、Houdini で作ろうと思ったのでした。 はい、手間暇コスト無視の暴挙です(笑)。 |
Chapter 4 タイトルバー |
というわけで、タイトルの部分を、バーにしようと思いました。 Macintosh の一番上にある「グローバル・メニュー・バー」みたいなやつです。 というわけで、こんなんつくりました。 「秋の日のヴィオロンのためいきの身にしみて」は、思いつきです(笑)。 ![]() |
Chapter 5 ネットワーク |
というわけで、オブジェクトネットワークはこんなのです。![]() |
Chapter 6 水面と波 |
水面と波は、以前に作った「Wave Line」です。 マテリアルは「Basic Liquid」を当てています。 「Basic Liquid」の反射の roughness が大きい感じがしたので、少し小さくしようと思ったのですが、どのパラメータをいじったらよいのか、わかりませんでした(悲)。 ジオメトリネットワークと VEXpression はこんなのです。 ![]() ![]() |
Chapter 7 アニメーション |
というわけで、波を動かしてみました。 小さな動きなので、邪魔になりません(笑)。 |
Chapter 8 メモ |
① こういう小さな動きは、人の目を引きつけるものではなく、注視されるものではありませんが、視野のはずれのほうにあったり、首を振ると視界に入ったり、というような感じには適しているかもしれません。言うなれば「環境動画」というようなものかもしれません。 |