山里ぽん太Green Leaves30 June 2019 |
山里ぽん太は新緑を眺めました。 |
![]() ![]() |
Chapter 1 新しい扉絵 |
というわけで、4月も中旬です。 桜は綺麗に咲いていますが、少しずつ散り始めています。 地上は、桜の花びらの絨毯が敷かれています。 というわけで、新しい扉絵を作りましょう。 今の季節らしい明るい絵にしましょう。 |
Chapter 2 新緑 |
というわけで、新緑の絵にしましょう。 というわけで、L-Syatem の出番です。 というわけで、ちょちょいのちょい、と作ってみました。 得体の知れない樹です(笑)。 扉絵には葉っぱだけを描くので、幹は省略です。 というわけで、@Width = 0 です。 ![]() |
Chapter 3 青空 |
というわけで、青空を作りましょう。 毎度おなじみ、全天球の背景です。 空の色は、太陽に近いところほど白っぽくなりますので、Attribute Wrangle でグラデーションをつけます。 フォトリアルな 3D の絵を作るのではなくて、平面的な作画をします。 ![]() |
Chapter 4 レイアウト |
というわけで、毎度おなじみ丸い眼鏡のレンズと、PONTA ロゴを置いて完成です。 安直です(笑)。 いいんです。 いま、仕事が混んでいて、時間と手間をかけることができません(笑)。 ![]() |
Chapter 5 できあがり |
というわけで、レンダリングして完成です。 縦横のサイズの比率は、note のトップ絵に合わせてあります。 ![]() |
Chapter 6 メモ |
① 今回も、Houdini を使って平面的な絵を描いてみました。 ② Chapter 5 の絵は、色や配置を何度か cut & try して描いています。 ③ 逆光、つまり透過光が分散媒質中で散乱する絵をどうやって描けばよいかわかりません。模索中です。 |