山里ぽん太EggShell14 July 2019 |
山里ぽん太は卵を壊しました。 |
![]() ![]() |
Chapter 1 とあるリクエスト |
ある日、ココナラのリクエストボードにこんなリクエストが載りました。
こんなアニメーションを作ってください。 |
Chapter 2 卵 |
というわけで、卵を作りましょう。 できました。 ![]() 切ってみると、卵の殻になっています。 ![]() でもって、ボロノイ分割します。 ![]() シミュレーションすると、壊れます。 ![]() |
Chapter 3 分割ポイント |
Chapter 2 では、ボロノイ分割のポイントを卵の表面に作りました。 つまり平面的に分布するポイント群でした。 というわけで、卵の内部にポイントを作ってみましょう。 立体的に分布するポイント群ということになります。 こんなことになります。 ちょっとわかりにくいですが、大きな破片と小さな破片が交じっています。 ![]() ちゃんと壊れます。 ![]() |
Chapter 4 糊 |
Chapter 2 と Chapter 3 では、卵はすぐにバラバラに壊れてしまいました。 というわけで、壊れ方を調整してみましょう。 というわけで、卵のカラの破片を糊付けしましょう。 というわけで、Glue です。 まず、卵全体に糊をつけて固めます。 そして、卵の上の方から、糊を取り除いてゆきます。 そうすると、卵は、上の方から下の方に向かって順に壊れます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Chapter 5 卵を支える |
Chapter 4 では、卵は転がってしまいましたので、転がらないように支えましょう。 いろんな支え方がありますが、ここでは、卵の殻の内側に、少し小さい卵を置いて、Static Object にして支えましょう。 こうすると、卵の内部に殻が落ちない効果もあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Chapter 6 キャラクターが現れる |
というわけで、卵の中からキャラクターを登場させましょう。 Crag 君です。 Crag 君を Static Object にして、殻を破壊させることを試みましたが、うまく Collide してくれませんでしたので、ここは、いわゆるひとつの誤魔化しをしました(笑)。 テーブルの上面と、卵の殻の中とでは、高さが違うので、Crag 君の歩きは、高さとかを調整して、踏みつけた殻の動きも合わせてアニメートしなければいけませんが、省略してあります。 Crag 君は、最初からアニメートされているので、その動きそのままです。 |
Chapter 7 メモ |
① 今回は、Sample File を分析して、Glue Constraint の勉強をしました。 ② Sample File には、Spring Constraint から Glue Constraint に切り替えるものもありましたが、ネットワークは古臭い感じがしました。 |