山里ぽん太Early Summer Leaves28 July 2019 |
山里ぽん太は新緑を眺めました。 |
![]() ![]() |
Chapter 1 新緑 |
というわけで平成の終わりから令和の始まりにわたった10連休もそろそろ終わりです。 木々の若葉がキレイです!。 ぽん太さんが撮ってもキレイに撮れます(笑)。 この絵を Houdini で作れないでしょうか?。 Houdini は魔術師です!。 不可能はありません!(おやくそく)。 ただし、ぽん太さんは凡人です(笑)。 ![]() |
Chapter 2 逆光 |
Chapter 1 の写真の葉っぱは、逆光で照明されています。 太陽の光は葉っぱの向こう側に当たって、葉っぱの中を通過しながら、散乱して緑の色がついています。 なので、葉っぱの色は、空の青よりも明るい色になっています。 これが Houdini できるでしょうか?。 |
Chapter 3 Opacity |
4月16日の ponticle では、Transparency を調整して作りました。 こんなんでした。 ![]() というわけで、今回は、Opacity を調整してみましょう。 こんなんなりました。 やはり、イマイチ感が半端ない結果となりました。 ![]() |
Chapter 4 Little Prince |
The Little Prince では、ちゃんと逆光で描かれています。 さすが Pixer です!。 Houdini ではできないのでしょうか?。 ![]() |
Chapter 5 SSS |
というわけで、ここはやはり、SSS しかないでしょう。 SSS とは、言わずと知れた日産ブルーバードSSS。 Super Sports Sedan です!!。 違います(笑)。 Sub Surface Scattering です。 ぽん太さんは、去年のクリスマスカードで、キャンドルのボディに使いました。 が、Houdini の SSS が、逆光でどんな挙動をするのか、得体が知れません。 というわけで、まずは、とにかく、とりあえず、やってみました(笑)。 レンダリング中のレンダービューですが、なんとなくいい感じです(笑)。 ![]() |
Chapter 6 レンダリング |
できました!。 人類にとっては小さな一歩ですが、ぽん太さんにとっては偉大な一歩です(おやくそく)。 Mantra の Pixel Samples の値は 25 / 25 、SSS Quality の値は 3 でレンダリングしました。 ![]() |
Chapter 7 厚みをゼロにする |
葉の厚みをゼロにしてみました。 PolyExtrude をバイパスしただけです(笑)。 なんか、こっちのほうがキレイです。 ![]() |
Chapter 7 メモ |
① SSS は、厚みのない Grid でもかかるようです。しかも厚みをだすよりキレイです。謎です。 |