山里ぽん太Caustic Light05 January 2020 |
山里ぽん太は焦線の光を見ました。 |
![]() ![]() |
Chapter 1 A Happy New Year |
というわけで、みなさん、新年明けましておめでとうございます。 A Happy New Year Hyvää Uutta Vuotta というわけで、これを書いているのは8月13日です(笑)。 暑いです(笑)。 |
Chapter 2 Caustic Light |
Caustic Light とは、アレです。 直訳すると、「焦線の光」となります。 意味がわかりません(謎)。 焦線とはアレです(何)。 レンズを通った光は、焦点に集まりますが、その、焦点に集まる三角形の光の線です(おおー)。 水の入ったガラスのコップにお日様の光が当たると、影になるところに、明るいところができますが、アレを「Caustic Light」と言います。 前回、お酒のボトルを描いていて、「Caustic Light」が出せなかったので、ちょっと勉強してみたというわけです。 |
Chapter 3 Caustic Light Tests |
というわけで、早速テストしてみましょう。 まずは、InDirect Light を置かないシーンです。 ![]() そして、InDirect Light を置いたシーンです。 Caustic Light が出ました!!(ぱちぱち)。 ![]() InDirect Light のパラメータはこんなことになっています。 ![]() mantraの設定はこんなことになっています。 ![]() ![]() なお、このテストの絵は、透過色のRGB={ 0.5 , 0.0 , 0.0 } です。RGB={ 1.0 , 0.0 , 0.0 }では、Caustic Light は描かれませんでした(謎)。 |
Chapter 4 Celt's Spirit |
というわけで、こないだ飲んだ、じゃなくて、眺めた Celt's Spirit のボトルに Caustic Light を追加してみました。![]() ![]() |
Chapter 5 メモ |
① 今回、初めて Photon Map を取り扱うレンダリングをしました。 ② 屈折レイが多くなるからだと思いますが、メッシュの粗さが目立ちます。 |